お客様本位の業務運営に関する方針(FD宣言・2025年4月)
株式会社プロサポート(以下「当社」)は、金融庁が策定した「顧客本位の業務運営に関する原則」を採択し、その実践に向けて業務運営方針を策定、公表、実行いたします。定期的な見直しとともに、取組状況や成果指標(KPI)を継続的に開示し、お客様との信頼構築を図ってまいります。
当社は「専門知識と誠実な対応を通じて、お客様に最適な保険を提案し、信頼されるパートナーであり続けます」という経営理念、および「地域で最も信頼される損害保険代理店として、お客様の安心と安全を支える存在になる」という5年後のビジョンを実現すべく、以下の方針に基づいて業務を推進してまいります。
________________________________________
【原則②】 お客さまの最善の利益の追求
当社は、お客様一人ひとりのニーズや状況を丁寧に把握し、その方にとって最も適切な保険商品・サービスを提案することを第一に行動いたします。
寄せられるお客様の声(お申し出・苦情)を真摯に受け止め、その声をいかしてサービスや業務・向上を図ります。特に苦情については、改善策の検討、必要な対策を講じ、日々お客様にご満足いただけるよう取り組みます。
【実施内容】
① 保険会社・弊社独自のアンケートを実施し、お客様の声を集めさせていただきます。
② 毎週の会議にて、いただいたお客様の声を社内で共有し、よりよいお客様対応を社員で話し合い、改善に繋げてまいります。
③ 万一、不適切な募集や不適切と疑われる募集が見られた場合は、当該担当者を厳格に指導し、改善に努めることとしています。
________________________________________
【原則③】 利益相反の適切な管理
当社は、保険商品の選定・提案にあたって、代理店手数料や保険会社のキャンペーン等による影響を受けることなく、常にお客様の利益を最優先とした提案を行います。
【実施内容】
① ご意向把握の記録・保存
② 顧客管理システムへの商談内容の入力・保存
________________________________________
【原則④】 手数料等の明確な情報提供
保険商品の提案に際しては、当社が受け取る手数料やその仕組みについて、可能な限りわかりやすく説明いたします。
【実施内容】
① 契約締結前交付書面兼商品パンフレットによる丁寧な説明・交付
② 顧客管理システムへの商談内容の入力・保存
________________________________________
【原則⑤】 重要な情報の分かりやすい提供
当社では「安心ぐるり」「企業ぐるり」などのシートを用いて、お客様のリスクやご加入内容を視覚的にわかりやすく整理し、ご提案内容をご説明しています。
また、アンケート結果やNPSスコアを用いて、お客様からの理解度・納得度を測定し、説明方法の改善に反映しています。
【実施内容】
① 保険会社アンケートのご依頼推進
② 毎週の会議にて、アンケートの共有と改善
③ 高齢者の方にはご家族の同席の推進や当社社員による複数回によるご説明の実施
________________________________________
【原則⑥】 お客様にふさわしいサービスの提供
当社では長期契約のお客様への対応を踏まえ、保険契約内容のご確認や見直しのために有益な情報のご提供に取組んでまいります。
お客様への保険金・給付金等のお支払については、保険会社との連携のもと的確なご支援に努めてまいります。また、保険金お支払い後にお客様の声(ご意見・ご要望)を広く把握し、更なるお客様満足度に努めます。
その結果を示すKPIとして、「損保継続率」や「生命保険の2年継続率(IQA)」を毎年度測定し、継続的な改善に努めております。
【実施内容】
① 長期契約のお客様には、保険会社よりの案内とは別に当社からもお客様へ補償内容などの変更がないか、ご案内します。
② 保険金お支払い後にアンケートを実施し、お客様の声を社内で共有し、更なるお客様満足度に繋がるよう改善に努めます。
③ お客様とモバイルSOMPOの開設を促進し、様々な情報を提供してまいります。
________________________________________
【原則⑦】 従業員の適切な動機づけ
社員一人ひとりが「お客様本位」を体現できるよう、FP技能士、損害保険トータルプランナー、公的保険アドバイザー、防災士などの資格取得を奨励し、評価制度と連動させています。
また、月1回以上の社内研修・外部セミナーを通じ、専門知識と倫理意識の両立を図っています。
【実施内容】
① 資格取得の推進
② 年間スケジュールに沿ってコンプラインス研修、スキルアップ研修、を実施します。