シェイクアウト訓練実施報告(2025年11月4日)
当社では、社員一人ひとりの安全確保および災害発生時の即応力向上を目的に、 2025年11月4日(月)に「シェイクアウト訓練」 を実施しました。
昨年に続く実施であるとともに、今年は訓練内容をさらに充実させ、実践性を高めています。
________________________________________
📋 訓練の流れ
訓練は以下の流れに沿って実施しました:
1. アラーム発令・初動対応
社員各自が所定のヘルメットと避難セットを持ち、自席下へ配置。地震発生を想定したアラーム音が鳴った際には、机の下に「かくれる・じっとする」行動を実施しながらヘルメットを着用しました。
2. オフィス内安全点検・誘導行動
被害想定を共有しながら、各自が周囲の安全確認(落下物の有無、通路の確保等)を行い、誘導役も含めた初動体制を確認しました。
3. 非常用はしごの設置・避難訓練
2階窓から非常用はしごを実際に掛けて、降下できるかを実務に即して検証。社員が交替で降下を試み、手順・速度・安全保持の各視点から課題を把握しました。
4. 指令・連絡網の確認
訓練終了後、各部署の責任者による初期報告・安否確認シートの活用や、想定される連絡手段(社内電話、モバイル伝達等)の動作確認を行いました。
________________________________________
🔍 本年度の新しい取り組み
• 全社員にヘルメットと個人用避難セットを配布し、自席下に備蓄
• アラーム発令から「机下避難 → ヘルメット着用 →避難行動」まで 一連の動作を実践
• 通常訓練に加え、 非常用はしごによる実際の避難手順の検証 を実施
これにより、机の下への「かくれる」だけでなく、ヘルメット着用と「外部への安全な脱出ルート」までを含んだ、より実践的な防災行動を確認しました。
________________________________________
👥 訓練の様子
訓練当日は、が役割分担を明確にし、緊急時の声かけ、誘導・避難支援、安否確認などを迅速に実践しました。社員一人ひとりが自身の安全と周囲の安全確保に配慮する姿勢が確認され、防災意識の高まりを感じる場面となりました。
________________________________________
💬 今後への取り組み
当社では、今後とも「備えあれば憂いなし」の姿勢を持ち続け、防災・減災の観点から以下を継続・強化してまいります:
• 年1回以上の定期訓練実施および多様な想定条件の組込み
• 支店毎の初動対応手順の見直し・更新
• 訓練後のフォローアップ(課題の共有、改善策の実施、次回訓練への反映)
地域社会やお取引先の皆さまに安心・安全をご提供する企業として、社員全員で防災意識の向上と実践力強化に努めてまいります。
________________________________________



プロフェッショナル通信 vol.12
プロフェッショナル通信vol.12プロフェッショナル通信 12号が出来ました。役立つ情報なども掲載しております
プロフェッショナル通信 vol.13
プロフェッショナル通信vol.13プロフェッショナル通信 13号が出来ました。役立つ情報なども掲載しております
プロフェッショナル通信vol.14
プロフェッショナル通信VOL.14プロフェッショナル通信 14号が出来ました。役立つ情報なども掲載しております
営業時間変更のお知らせ
平素より株式会社プロサポートをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。このたび、働き方改革の一環として、社員